皆さん、お久しぶりです。B4林です。
現在、実務訓練で京都にいます。
これまで21年間、新潟に住んでいて県外で暮らすのは初めてですが人通りの多さや晴れの日の多さなどなど何かと新鮮です。
特に休日は出来るだけ色々なところへ出かけるようにしています。
そこで今回は紅葉を見に行ってきました。便利なものでどの辺が見ごろかどうかわかる観光サイトがあり、そこから今見ごろな高雄山の神護寺に行ってきました。
紅葉が見ごろかどうかと行き方のみ調べて場所についての情報なしで行ったのですが、なかなか急な階段となっていて境内に入るのにも一苦労でした。

境内につくと写真のように紅葉が綺麗でした。しかし、少し紅葉しきってないところもいくつかありました。もっとしっかり紅葉しているときにリベンジしたいです。

また、かわらけ投げなるものが名物となっていました。この下に向かって写真にあるような皿をフリスビーのように投げて厄除けをするようです。詳しいことは皆さん調べてみてください。


帰りには神護寺から下ったところにある高雄団子を食べて帰りました。
団子の中身は餡子となっており、団子もよもぎの風味がしておいしかったです。