フットサル大会とカツ丼

こんにちは。ワイヤレスグループの初めのバトンはB4の加藤蒼士が担当します。

先日開催された第21回景虎杯(電気系フットサル大会)に,私たち研究室メンバーも参加しました。本研究室からは,KFC(Kusaka Football Club)と日っ下ー倶楽部の2チームが出場しました。

カツ丼プロジェクト

私たちは日ごろから,昼休みに他の研究室の人たちとフットサルを楽しんでおり,大会に向けて自然と練習を重ねていました。                            大会数日前,米富さん俊太くんの一言をきっかけに,「優勝するため,勝つためにかつ丼を作って食べよう」という企画が急遽決定。2人は前日から買い出し,仕込みをしてくれました。衣は2度付け,出汁は前日からとるなど,細部までこだわった本格的なカツ丼を作ってくれました。フットサル大会当日,試合前に食べたカツ丼がこちら↓

カツとカツ丼

非常においしく,ボリューム満点でした。2人とも本当にありがとうございました!

試合結果

万全の状態で挑んだKFCと日っ下ー倶楽部でしたが,残念ながら両チームともリーグ戦を突破できず,下位トーナメントへ回ることになりました。

練習の成果が….とも思いましたが,「おなかいっぱいだったからかも」という声も。それでも切り替えて,下位トーナメントでも全力でプレーしました。

その結果ーー

KFCの米富さんが得点王に輝くという快挙を達成!メンバー一同で米富さんへパスを集め,2試合でなんと16得点もとりました。おめでとうございます。

今後の課題

今回の大会では楽しい思い出がたくさんできたと同時に,いくつかの反省点も見られました。

①練習不足・体力不足を感じる場面が多かった。                    ②カツ丼は試合当日ではなく前日に食べるべき(おなかいっぱいで動きづらい…)

次回の大会では,今回の経験を活かしよりよい準備を整えて優勝できるように頑張ります。来週のワイヤレスグループの投稿もお楽しみに。

得点王の賞状と景品を受け取る米冨さん
参加メンバー

コメントは受け付けていません。